損益分岐点と損益分岐点の引き下げ
2024年5月24日
損益分岐点とは 費用には、売上高の変動と共に変動する費用(変動費という)と、売上高の変動とは無関係な費用(固定費という)がある。 全費用は固定費と変動費を加えたものだが、それをグラフに表すとこの図のようになる。 このグラ […]
遅い拠点戦略の見直し
2024年5月1日
寄稿 高橋功吉※ グローバル企業では、経営環境の変化に伴い、常に拠点戦略の見直しが必要になる。 しかし、これらの相談を受ける際に感じることは、拠点戦略の見直しが遅いのではということだ。 赤字に陥ってからの検討では遅い 多 […]
キャッシュフローとは
2024年4月2日
キャッシュフローとは、お金の流れを示したもの。 本来の事業活動で生み出したお金(営業キャッシュフロー)はいくらで、投資に使ったお金(投資キャッシュフロー)はいくらなのか。また、借入金の返済や配当などの財務活動に使ったお金 […]
貸借対照表とは-B/Sで管理すべきこと-
2024年4月2日
貸借対照表(B/S)は、どこからお金を調達し、それをどんな資産に使っているのかを示したものだ。 貸方(貸借対照表の右側)が、どのようにしてお金を調達したかを示しており、借方(左側)は、調達したお金をどんな資産に使ったかを […]
在庫は仕事の質のバロメータ
2024年4月2日
貸借対照表の借方の流動資産の管理ポイントは、「お金を生み出すものだけにお金を使う」ということであり、何にお金を使うかが経営者の腕の見せ所だ。 お金を生み出さないものに使ってしまうと、その分、お金が減るだけではなく、資金に […]